先日、だんなさんがこんな雑誌を買ってきました。

今の時代にピッタリの話題ですよね~。
たぶんこの見出しに引かれて買っている人は多いと思います(笑)。
給料激減時代のマネー術。
これは読んでいて面白かったですね

。
・円預金&国債・社債
・投信&ETF
・株
・変額年金
・生命保険&医療保険(備える編)預金ならどこの銀行が一番金利が高いのか?が一覧で表示されていたり
社債を狙うことを進めていたり・・・。
株主優待の現金価値で、得をしよう!だとか。
生命保険の話や医療保険の話もけっこう役に立ちましたね。
(近いうちに保険の見直しを考えている?ので♪)
毎月読んでいるわけではないのですが、かなり面白かったです。
そこで結論として私が導き出したのは・・・?
やっぱり
投資をすることが必要ということ。
この後は私の思いをつらつらと・・・綴っています。
だんなさんが毎日帰ってきていう言葉が、景気が悪い、消費が悪い
でもね、確かに給料だけじゃ消費が上がるわけありません。
だって給料据え置きもしくはDOWN、ボーナスカット。
消費できるわけないじゃないですか~。
もともと消費してくれることを見込んでいた団塊世代も
ローンや就職難で苦しむ自分達の子どもに仕送りすることに
お金を使い、消費にまでは回らない・・・みたいな状態です。
TRENDYを読んで思ったのは、守りの中でどれだけ運用できるか?
ということ。
100万円を1年預けてどれだけ利息がつくか・・・?
預金に関して言えば、一番高い金利の銀行で
1年定期で100万円預けて利息は6640円。
メガバンクが数百円なので、すごい差がありますよ~ということです。
確かに差はあるけど、たった数千円。
100万円を1年置いてやっとそれだけの金利なんです。
これじゃあ、お金が減っていくばかりですよね~。
だから、やっぱり株で投資をしていくことが必要なんだなぁって
再度、実感しなおすことになりました。日本では、個人投資家も増えてきましたが、
やっぱり株式投資は怖いもの・・・という人は多いですね~。
そんなこと、全然ないのに。
私は2005年の10月から投資を始めました。
そこで、先日4年間の投資を振り返ってみました。
投資資金は100万円+α。
時期によっては200万円にしたことも。
で、4年間での利益は15万円ほど。その他に配当金で数万円。
株主優待もいろいろいただきました。
雑誌に載っているような高い利益ではありませんが、小さくてもしっかりと
利益を得ることで、きちん資産は増やせると思うし運用もできると思います。
今年の私の目標は、チャンスを逃さないこと&トレードすること。
4年間の利益以上の利益を1年で出せるようにがんばりたいです。
で、主婦も投資でこんなに運用できるんだよ~と言えるようになりたいです。
主婦も資産運用をしていくのが当たり前になればいいな~。
うちのお義母さんは、結婚する前から投資をしていて、
家族で遊びにいくお金は全部トレードの利益から出したんですって。
すごいと思いませんか?
今は自分のためだけの投資なので、かなりギャンブラーなことをしていますけどね(笑)。
お義母さんのトレードの仕方は私の理想です
・・もちろん今じゃないですよ、昔のトレードが(笑)
で、利益が出たら欲しいものを買って、消費をUP!
みんながそうやって消費をUPさせたら、不況もなくなるだろうになぁ。
理想は理想だけど、目指すのはタダだからね~(笑)
がんばりま~すっ!!
↓↓↓良かったら応援お願いします♪
にほんブログ村
ブログ引っ越しされたんですね~、遊びに行きます!
最近ブログからはほとんど離れてしまっていたのですが、
またぼちぼちやっていこうかな?
wadachiketaka介護世代の大変さを実感しています。こんにちは。
生きてるといろんなことがありますよね。
かくいう我が家も昨秋・・・
えっ?嘘!何でやねん!世の中どうなってるんや~と
怒り、ぼやきまくりながら現在wadachiアクセーヌ モイストバランス ローションお久しぶりです!
娘が敏感肌、アトピーなの。
アクセーヌかあ。φ(..)メモメモメモ
ところで、私が長年利用してきたブログサイトの閉鎖が決まったの。
来年3月末まwadachi子どもと食べたい時短おやつwadachiさんへwadachiさん、お久しぶりです♪
wadachiさんもこの本いただいたんですね~。
バナナケーキも美味しそうだったですよね。
(私はバナナアレルギーがあってちょっと駄目でketaka子どもと食べたい時短おやつお久しぶりでーす♪
私もこの本でバナナケーキとか作ったよ~
バターとか一切使わずに
やさしい味のおやつができて感激しました。
バター最近高いし、下手すると欠品しwadachi仕事がしたい!wadachiさんへ
はい、頑張ります(*^_^*)!
ここ最近幸せすぎたから、もうそろそろ何か来るんじゃないかと
思っていたんですよ。
何か高いハードルか壁が突然現れるketaka仕事がしたい!ホント、なかなか思うようにいかないこともあるかと思いますが
めげずに頑張りましょうね。
ようやくこの歳になって、大分落ち着いてきたとはいえ
まだまだ心配事は絶えwadachi